2x4netは2x4で家を建てたい人のためのサイトです。2x4工法が得意な全国の工務店・ハウスメーカー・設計事務所の情報を検索できます。
家づくりをしたいとお考えの人に最初にお話しさせて頂くのは、「家づくりのテーマ」についてです。それは、目的や目標、家のコンセプト、家を造ることによって何を得たいのかということと捉えて頂いてもいいと思います。
それは、きっと非常にシンプルな言葉で表現出来るものだと私は信じています。これを映画やドラマのタイトルと同じと考えるとより分かりやすいかも知れませんね。さて、皆さんのおうちにタイトルを付けるとしたら、どんなおうちでしょうか?一度考えてみて下さい。
それがはっきりしているご家族は、家づくりにおいて考え方が大きくぶれることはありません。それが優先順位一番のはずですから、間取りやデザイン、資材や家具の選択をする時、どちらかを選ばなければいけないという場合でも、「テーマから考えれば、絶対こっちだ」という意識が自然と生まれてくるのです。そこには迷いはありません。
では、もしそういったテーマがないとしたら、どうなるでしょうか。つまり、建てるという行為自体が目的・目標となってしまった場合を意味します。
そこには何でもありの考え方しかありません。例えば、素材にこだわりはありませんから、安ければ何でもいい、見栄えさえよければ何でもいい、流行りのソーラー発電も付けたい、個室以外にゲストルームもあるといい、将来子供が乗ることを考えてガレージ1台、駐車場は3台欲しい、家の予算は2000万円以下にしたい、オーディオ・ルームや書斎、納戸なども必要、敷地は狭いけど庭も広く取ってバーベキューをしたい、という雑多な希望が頭の中をたくさん巡っているはずです。
確かに限られた資金と敷地面積の中で、出来るだけ多くの希望を叶えたいというのは人情ですから、よく理解出来ます。ただ、そこには多くの矛盾を含んでいることがよくあります。建売り並の予算で、希望は豪邸並。今トレンドのものを全て網羅したいが、それらを入れられるだけの容量がない。
そんな時、どう対処していくかと言えば、その希望をどんどん削っていくか、それとも希望に上がっていない部分をなくすか、もしくは質を落とすかしか方法がありません。どれも欲しいと思っている人には、削られたものへの悔いや不満が残りますし、目に見えない質の低下は家の寿命に影響してくるかも知れません。
また、全ての条件を兼ね備えて尚且つ安いというのは、大勢の人に受け入れられるでしょうが、特徴がなくそれが住まい手に長く愛されるということもありません。
その状況は、誰にでも無難に使える大量生産された昔の国産車といったものに例えられるかも知れません。その多くは、10年もすると殆どその姿を消してしまいました。(勿論、その中でも愛されるものは残っていきますが・・・)
しかしながら、当時の技術者の熱い想いで造られたスポーツカーや個性的な外国車は、生産台数こそ少ないものの未だに語り継がれる名車として高い評価や価値を維持しています。例えば、トヨタ2000GTやオースティン・ミニはどうでしょう。
家族全員が快適に乗れるなどという代物ではありませんが、他の製品にはない製作者のテーマや目的が存在します。その製品のテーマに賛同する人にとっては、かけがえのない愛着を感じるものとなるはずですし、それが長年維持する原動力になるのです。その一つが、輸入住宅であると思います。
私は大衆向けの商品を否定するものではありません。ただ、多くの人の為に大量に安く供給するという発展途上の時代は既に過ぎ去り、生活の豊かさや後世に残るものづくりを追求すべき時代になってきていると、私は感じています。
多様で個性的な家づくりをする為には、たった一つの突き詰めたテーマが必要となってきます。そこには、テーマに沿わないものは思い切って削る、そしてテーマに合致したものだけを極限まで高めていくという覚悟が必要ですし、あなたの選択には十分な満足を感じるはずです。
そういう皆さんの家への想いや覚悟が国の財産を形成し、国や地域の価値を高めていくと私は信じています。だって、そういうものしか残っていかないのですから。
建築コンサルタント 村瀬雄三有限会社 ホームメイド 代表取締役